メニュー

お知らせをもっと見る>>

10/29第16回藤野ふる里まつり

  • 日時:2023年10月29日(日) 9:00〜15:00
    小雨決行、荒天中止
  • 場所:名倉グラウンド
    相模原市緑区名倉1000
  • コンテンツ:ステージイベント(各種団体演技、大抽選会、フォトコンテスト)、飲食ブース、藤野農産物・特産品、古美術、地域間交流、キッチンカー、体験コーナー、電動ミニSL、緊急車両・キャンピングカー展示 など
  • 主管:藤野商工会青年部
  • 主催:藤野ふる里まつり実行委目会
  • 後援:藤野商工会、相模原市、相模原市教育委員会、(公社)相模原市観光協会、藤野地区自治会連合会、(一社)藤野観光協会、NPO法人ふじの里山くらぶ、藤野地区社会福社協議会

9月のふじのねミニギャラリーは、「タンニン染めの帆布のバッグと小物」展です。

9月のふじのねミニギャラリーは、工房艸(そう)による「タンニン染めの帆布のバッグと小物」展です。大きめのトートバッグからポシェットや小銭入れくらいの小さなポーチまで、すっきりしたデザインと染めによる風合いの違いで一点一点個性のある作品が並んでいます。

ぜひ駅へお越しの際はお立ち寄りください。

9/27テレビ東京BS「ワタシが日本に住む理由」が再放送されます。

昨年放送された、テレビ東京BS「ワタシが日本に住む理由」が再放送されます。
藤野在住のウェスさんが出演されています。藤野も紹介されますので、ぜひ、ご覧ください!
再放送は9月27日(水)19:55からテレビ東京BSです!
ぜひ、チェックしてみてください!


アメリカ、ニューヨーク州出身のウェス・ハイザーさんは日本に住んで17年。父の仕事の都合で6歳の時に初来日。日本で就職するも30歳で仕事を辞め、夫婦で終の住処を探す旅へ!世界40カ国をまわり、絞った候補は南フランスやドイツ、ニュージーランド!しかし、いま彼が住んでいるのは…日本のとある里山。東京から通勤圏内、世界一の餃子が食べられる町!?住む場所にとことんこだわった夫婦の物語。
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/nipponsumu/?fbclid=IwAR0A9MyjguWrIDlEyICExXm6um_zDcrGyCDB-urVl2ftS14uUYdbx9GSwJ0

令和5年度甲州夢街道ウォーク〜秋の藤野『自然とアート』を感じる

令和5年度甲州夢街道ウォーク〜秋の藤野『自然とアート』を感じる が開催されます。

【開催期日】令和5年10月29日(日)  
【距 離】 13km ≪自由歩行≫
【集 合】 藤野総合事務所駐車場 9:30〜10:00 (JR 藤野駅改札口より徒歩3分)
【コース】藤野総合事務所駐車場〜藤野ふる里まつり会場(名倉グランド)約10km
【募集人数】300名(定員になり次第締め切りとさせていただきます

【事前申込】参加費:300円(但し、小学生以下は無料) 下記事前申込方法を参照ください。
【当日申込】参加費:500円(但し、小学生以下は無料) 当日受付にてお申込みください。

【申込方法】 ≪下記①②とも当日は領収証(郵便振替払込金受領証)を必ずご提出して下さい。≫
 ①事前申し込み
 10月18日(水)までに下記口座にお振込をお願いします。(300円×人数)
通信欄に『甲州夢街道』と明記のうえ、氏名、住所、年齢、性別、電話番号を備考欄に記載のうえお申込ください。
 ≪振込手数料は申込者が各自ご負担ください。≫
☆参加取り消しや不参加の場合、参加費の返金はいたしませんのでご了承ください。
郵便振替口座名:東京都ウオーキング協会(口座番号 00160-7-189039)
②当日申し込み
当日受付で、500円×人数を添えてお申し込みください。

お問い合わせ先
甲州夢街道事務局(平日午前9時~午後5時(土・日・祝祭日、年末年始は除く))
〒192-0062 東京都八王子市大横町11−1<八王子商工会議所内>TEL042-623-6311

主 催:甲州夢街道(八王子・相模原市・藤野エリア) 
主 管:NPO東京都ウオーキング協会
後 援:八王子市・相模原市・国土交通省相武国道事務所
賛 助:(一社)関東地域づくり協会

クマ出没の情報

8月8日牧野新和田地区(日連金剛山東側)に熊が出没しました。

相模原市内の山中には、クマが生息しています。
クマの生息地である山地や、出没可能性がある山間地等の人里で、外出やハイキングする際は、十分に注意してください。


クマに、出会わない工夫

  • クマが活発に行動する朝夕や霧が出ているときの行動はさけましょう。
  • できるだけ1人での行動はさけ、2人以上で行動しましょう。
  • 鈴、笛、ラジオなど音のするものを身につけ人の存在を知らせましょう。

もしも、出会ってしまった場合

  • あわてて急に立ち上がったり、大声をあげて騒いだり、物を投げつけたりして、クマを刺激しないようにしましょう。
  • 背中を見せて走って逃げたりしないで、クマに向き合ったまま、動きを見ながらゆっくり後退するようにしましょう。

里山にクマが降りてこない工夫

  • 人里にクマを引き寄せないためにも、野山に生ごみを捨てたり野生動物に餌を与えてはいけません。
  • 残飯などの味を覚えたクマは、やがて人里周辺にまで接近し被害を与えたりします。
  • 山麓の人里では、生ごみのほか、廃棄果樹や野菜なども適切な処理が必要です。

8月のふじのねミニギャラリーは、「手しごとWERKのなつやすみ」展です。

8月のふじのねミニギャラリーは、自然の素材のあたたかさが感じられる「手しごとWERKのなつやすみ」展です。
藤野にある学校法人シュタイナー学園の保護者有志グループが手作りしたべんがら染めの手ぬぐいや子どもの夏服、麻のかごバッグやリネン素材の小物など、夏らしい作品が並んでいます。作品はあたたかく、見た目は涼しげな夏の手作り品たち、ぜひご覧ください。

季節のご案内をもっと見る>>

季節のうつろい 6/8

藤野駅の周りも毎年と同じように季節の花が咲き始めています。季節の移ろいになんだかホッとしますね。

6.8あじさい タチアオイ

「観光案内所ふじのね」の前の藤の花が咲いています 4/27

現在閉所している「観光案内所ふじのね」の前の藤棚に今年も綺麗な藤の花が咲きました。

遠くに見えるのは「緑のラブレター」なんだかホッとしますね。

藤の花

かながわパークレンジャーさんから緊急のお知らせです 4/22

ゴールデンウィークを前にかながわパークレンジャーさんからお知らせがきています。

ホームページはこちら

トップに戻る